里宮(秋田市広面字赤沼3の2)

里宮では、年間を通して各種祈願祭やお札・お守りの授与、出張祭奉仕などを行なっております。(お休みはございません)
また、三吉梵天祭や各種祭典、行事を行なっております。

かつて女人禁制だった太平山は、非常に険しい山であり、また11月から5月にかけては雪に覆われ登拝が出来なかったため、年間を通して老若男女が参拝できる里宮が建立されました。
太平山の秀影を東に仰ぐ社域一帯は、風光明媚を賞した秋田藩主佐竹公の雪見御殿(別墅)が築かれていた場所で、太平山遥拝所として藩主より神社に寄進されました。

また里宮には、斎館や武道場も併設され、各種集会や剣道・空手・ボーイスカウト・レスリングなどの活動も行なわれております。

境内建物の説明

ご社殿

屋根は太平山の姿を模した変形の流造りで、祈祷拝殿、授与所、社務所等が併設されています。(昭和52年竣功)

正参道と鳥居

正参道と鳥居

古くからある神社正参道。
広面赤沼から秋田大学(手形)に通じる道路は東北自然歩道「新・奥の細道」にもなっています。

東参道と鳥居

東参道と鳥居

東参道は、駅東の発展に伴い、昭和57年に設けられました。
鳥居は明治35年に奉納されたもので、元々神社正面の階段上にございましたが、現ご社殿建立の際に東側に移設されました。

手水舎

手水舎

参拝する前に、手と口を清め、清々しい気持ちで神社拝殿へと向かいます。
手水の作法はこちら

飲山亭(いんざんてい)

飲山亭

秋田藩主佐竹公の雪見御殿。
飲山亭の名前の由来は、古く神社東側にあった潟に舟を浮かべて、お酒を入れた盃に太平山が映り、それを飲み干すことから名付けられた。

太平山遥拝所

太平山遥拝所

霊峰太平山の秀影を遥かに仰ぎ、手を合わせる所です。

宮比(みやび)神社(境内)

宮比神社

御祭神 宮比大神、坂上田村麻呂大宿禰

神楽殿(境内)

神楽殿

御祭神 別雷大神

武道場・資料館(大駐車場内・東鳥居前)

  • 武道場1
  • 武道場2

武道場では、神武館三吉道場の剣道を始め、空手(2団体)、レスリング、ボーイスカウト57団などの活動が行われています。
また2階には、様々な形状の梵天や神社に関わる史料などが展示されています。(平成7年竣功)

斎館(境内)

斎館

各種集会や大祭・奥宮登拝の折の参籠所として使用されています。(昭和41年竣功)

祖霊社(それいしゃ)(大駐車場内)

祖霊社

当社で神道式の葬儀を行なう方々のお霊をおまつりしています。(平成6年竣功)

赤沼唐松神社(東参道入口)

赤沼唐松神社

御祭神 唐松大神
大仙市協和鎮座の唐松神社より、地元赤沼の講中の方々が、子授け・安産の神様の御分霊を頂きお祀りしています。平成20年に現在地に移設されました。

雪見稲荷神社(東参道入口)

雪見稲荷神社

御祭神 お稲荷さん
平成13年、函館市ご関係神社様より、御奉納・御鎮座となりました。

赤沼稲荷神社(大駐車場内)

赤沼稲荷神社

御祭神 お稲荷さん
地元赤沼講中の方々により、女郎子山にお祀りされていた稲荷社。平成22年に現在地に移設されました。

駐車場(東西)

東側大駐車場
  • 東側大駐車場1
  • 東側大駐車場2

広面小通りから入った場所にあり、どんと祭の神事も行われます。

西側駐車場
  • 西側大駐車場1
  • 西側大駐車場2

正参道側には2ケ所の駐車場がございます。